3月2日(日) 第54回 「耳の日」記念のつどい講演会 ~「きこえ」ることで認知症を予防~

定員150名参加費無料! 事前申込不要!
日時:3月2日(日) 12:30開場
場所:県民健康センター 2階大ホール
   5年ぶりの対面での耳の日講演です。奮ってご参加下さい。

講演: 「きこえ」のしくみ 難聴はどのようにしておこる?
13:00~ 埼玉医科大学総合医療センター
耳鼻咽喉科 講師 田中 (すなお) 先生
「きこえ」をとりもどす 難聴の治療と認知症との関係
獨協医科大学埼玉医療センター
耳鼻咽喉・頭頸部外科 准教授 穐吉(あきよし)亮平 先生

講話人工内耳・補聴器装用者の体験

講話:難聴に対する国の施策について

情報保障:PC要約筆記 手話通訳 ヒアリングループ

相談会:「きこえの無料相談会」実施→ノートテイクがつきます。
15:00~ 耳鼻咽喉科専門医等が相談に応じます。
庭院30名、当時12:30~受付(先着順)

資料: ・チラシ
    ・会場へのアクセス
    ・耳の日県民健康センター大ホール配席図

主催:
 ・埼玉県
 ・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会埼玉県地方部会・埼玉県耳鼻咽喉科医会
後援:
 
一般社団法人埼玉県医師会
 ・一般社団法人埼玉県言語聴覚士会
 ・社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
 ・埼玉県教育委員会
 ・さいたま市